救急看護認定看護師
ICUと救急病床を有する4南病棟で勤務しております。あらゆる急性期患者さんを対象としており、様々な疾患の看護に携わることができます。
病態変化が早く迅速なアセスメントを求められますが、やりがいがあり、また、リーダー・メンバーシップが発揮できる領域で、日々学びと共に、看護について考えることができます。
医師や多職種との連携も大切にしており、カンファレンスや日々のコミュニケーションを密に行い、看護実践に活かせるようにしています。
ライフサポートチームで、ICLS・BLSなどの研修の実施
年2回のICLSコースインストラクターへの支援
RRSの構築にむけた取り組み
呼吸療法サポートチーム(RST)活動
ラダー教育
新人教育
重症患者ラウンド
救急看護は時と場所を選ばず発生し、その対象は患者さんだけでなく家族も含まれます。
救急外来では情報の少ない患者さんに対応することも多く、何が起こっているのか?どのようなことを必要としているのか?を常に考え最善の対応を行っています。その中で大切にしていることは「その人らしさを支え
る」とこです。緊急度が高く時間に限りがある場面もありますが、患者さんやご家族の方の不安が少しでも軽減できるように説明し温かみのあるケアを提供していきたいと考えています。
トリアージによる緊急度判定、緊急度・重症度が高い方への迅速な対応、院内心肺停止事例の検証
チーム医療や災害訓練など、多職種と協働して院内全体の活動に組織横断的に関わっている
2021.02.12
MAKE IT BLUE 素敵なプレゼントをありがとうございます。
2020.11.12
ZOOMを使ったオンライン就職説明会
2020.08.14
院内で3年分の夏祭りをDVD放映しています。
2020.07.21
新人研修で池田市のよいとこ見つけてきました!
2020.06.18
クリニカルラダーの教育体制にICTを取り入れています。
2020.05.28
看護学生さんから応援メッセージが届きました!
2020.05.20
5/20NHKほっと関西の番組で大阪の看護師から「いま伝えたいこと」が報道されました。
2020.05.11
5/12は看護の日ですが、今年はイベントを自粛させていただきます。
2020.03.23
心温まるお便りのご紹介
2020.01.28
看護部紹介の動画が配信!!
2020.01.10
あけましておめでとうございます
2020.01.07
新卒看護師、既卒看護師の採用試験日が決まりました!
2019.11.02
イベント「お話しましょ!お茶しましょ!」に参加しました。
2019.10.22
今日は大規模災害訓練でした
2019.08.15
災害一時保育を実施しました
2019.08.02
夏祭りを開催しました!
2019.07.23
七夕の笹を設置していました!
2019.07.04
就任のお祝いをしました!!
2019.07.03
お寺でプチ修行!!
2019.07.03
ルーキーナースのご紹介
Copyright(C) Ikeda Municipal Hospital Rights Reserved.