【救急外来】
当院は 2 次救急指定病院で、主な診療科目は内科、外科、小児科(平日昼間のみ)、産婦人科(産科はかかりつけのみ)となっています。昼間は専従の医師 2 名を配置し、夜間は内科系、外科系、産婦人科当 直医により診療が行われています。救急総合診療部では救急車の受け入れ、時間外の緊急受診患者さま、 通常の外来を受診され緊急の対応が必要とトリアージされた患者さまなど緊急性の高い患者さまの初期診 療、初期治療を行います。診療に当たっては、必要に応じ各専門科と連携し、引き続き専門的な診療が必 要と判断された場合は各専門科での入院加療または外来通院へ繋げていきます。また重症膵炎、重症感染 症、全身状態が著しく悪い患者さまの緊急手術など集中治療を要する場合は適時 3 次医療機関に転送を行います。
【総合内科診療】
外来は紹介状のない初診外来、病棟は主に内科系の救急疾患を中心に診療を行っています。不明熱や原因不明疾患といった各科対応が難しい症例、複数疾患を合併していて特定の科のみでの対応が難しい症例 などが含まれ、各専門科と協働して診療に当たっています。その特性から老年医療が診療の中心の一つに あり、疾患のみに留まらず心理社会問題、介護問題、エンドオブライフケアといった幅広い問題に多職種 と連携して診療に当たっています。
【救急外来】
内科系では、緊急対応が必要と考えられる症状を有する患者さまの診療を優先的に行います。
外科系は一般外傷(重症外傷は 3 次対応をお願いしています)の診療を行っています。
【総合内科診療】
内科系急性疾患が中心で感染症診療が約半数を占めています。
それ以外に原因不明疾患、偽痛風や圧迫骨折といった外科系疾患の入院加療も含め、疾患にとらわれない全人的医療を理念に診療を行っています。
【救急外来】
緊急対応が必要な患者さまの初期診療を心がけております。
なお、各科の専門的な診察については曜日、時間により対応出来ない場合があります。ご迷惑をおかけしますがご了承お願い致します。
【総合内科診療】
総合内科外来は主に紹介状のない初診患者さまの対応を行っていますが、特定の診療科への紹介が難しい症例は適宜ご相談の上、紹介を受け入れておりますのでご連絡いただければ幸いです。
・日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療後期研修プログラム認定施設
・総合診療専門研修プログラム認定施設
名前 | 役職 | 専門・担当 | 資格・認定・所属学会等 | スタッフ画像 |
---|---|---|---|---|
伊藤 基敏 (いとう もととし) |
主任部長 | 全般 |
![]() |
|
上岡 孝人 (うえおか たかと) |
副部長 | 全般 | 日本内科学会 認定内科医 日本プライマリ・ケア連合学会 認定医・指導医 |
![]() |
村上 慎一郎 (むらかみ しんいちろう) |
医長 | 日本プライマリ・ケア学会 家庭医療専門医・指導医 家庭医療後期研修 総合診療専門研修プログラム責任者 認知症サポート医 静脈経腸栄養研修会受講済 緩和ケア研修会 修了 |
![]() |
|
中尾 真一郎 (なかお しんいちろう) |
主任医員 | 日本内科学会 認定内科医 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医 緩和ケア研修会 修了 |
![]() |
|
三砂 雅裕 (みさご まさひろ) |
医員 | 日本内科学会 認定内科医 日本プライマリ・ケア連合学会 日本糖尿病学会 |
![]() |
|
吉川 麻以 (よしかわ まい) |
主任医員 | 日本内科学会 認定内科医 日本プライマリ・ケア連合学会 |
![]() |
|
影山 美沙紀 (かげやま みさき) |
医員 | 緩和ケア研修会 修了 日本医師会 産業医 |
![]() |
|
末﨑 慎也 (すえざき しんや) |
専攻医 |
![]() |
発表者 | 演題名 | 学会名、会場、日時 |
---|---|---|
影山 美沙紀 | なんで治療をやめたんですか? | 第12回近畿家庭医療・総合診療専攻医ポートフォリオ発表会 大阪医科大学本部キャンパス 2020年2月23日 |
青木 大 | アルコール依存症の60代男性に対してBPSモデルを通じて検討した1例 | 第12回近畿家庭医療・総合診療専攻医ポートフォリオ発表会 大阪医科大学本部キャンパス 2020年2月23日 |
診療科・部門
救急総合診療部
循環器内科
消化器内科
消化器外科
呼吸器内科
呼吸器外科
内分泌・代謝内科
乳腺・内分泌外科
腎臓内科
泌尿器科
血液内科
神経内科
小児科
産婦人科
整形外科
リハビリテーション科
耳鼻いんこう科
眼科
皮膚科
形成外科
麻酔科・ペインクリニック
歯科・歯科口腔外科
放射線科
放射線治療科
病理診断科
心臓血管外科
脳神経外科
小児外科
外来診察予定表
セカンドオピニオン外来
Copyright(C) Ikeda Municipal Hospital Rights Reserved.