昨年4月、柴田邦隆病院長と私の二人三脚で新体制をスタートさせ、職員一同の頑張りで、平成最後の1年間、池田市および近隣の皆さんの健康維持に少しでもお役に立てたかと思います。令和元年となり、この度当院のホームページを更新しました。地域医療に貢献していきたいという私たちの強い思いをこめて更新を行い、今後も常に新たな気持ちで質の高い急性期医療を目指していきたいと思います。そしてホームページを通じて、当院で行っている医療を皆様にご紹介させていただきます。
令和元年、今年度も、救急総合診療部を中心に24時間体制で救急患者さんの診療を行っていきます。専門性の高い高度な医療にも積極的に取り組んでいます。循環器内科では心筋梗塞や狭心症に対する冠動脈ステント治療、心房細動などの不整脈に対するカテーテルアブレーション治療、下肢閉塞性動脈硬化症に対するステント治療、心不全治療などを行っています。また、大阪府がん診療拠点病院として、腹腔鏡手術(胃がん、大腸がん、腎がん、前立腺がん、膵臓がんなど)、胸腔鏡(肺がん)手術を中心とした手術、内視鏡治療(食道・胃・大腸がん)、がん化学療法、放射線治療、緩和ケアと幅広く高度ながん専門診療を行っています。前立腺がんの放射線治療では手術に匹敵する治療効果が得られます。乳がん患者さんも多く、形成外科と協力して乳房再建術を行える数少ない施設です。消化器内科では早期胃がん、大腸がん、食道がんに対する内視鏡治療、肝がんのラジオは焼灼療法を数多く行っています。
整形外科、眼科、耳鼻科、形成外科、歯科口腔外科も専門医が大変多くの手術を行っています。例えば、眼科では多焦点眼内レンズを用いた白内障手術などの高度先進医療も行っていますし、耳鼻科ではナビゲーションシステムという新しい技術を駆使して安全で高度な手術を行っていますし、難聴外来も行っています。形成外科では、下肢静脈瘤に対するラジオ波を用いた血管内焼灼術も行っています。これらの治療をホームページでご紹介していきます。
産婦人科では、お産に力を注ぎ、費用も下げ、地域の先生とも強い連携を持ち、件数も増加しております。
今後も市立池田病院はかかりつけ医の先生方、地域の施設の方々とも連携し、医療安全を基盤とした良質で高度な医療の提供を継続して行い、地域の住民の方が安全に安心して暮らせる “メディカル・タウン”構想実現を目指して、職員一同努力していきたいと思っております。
令和元年6月 総長今井康陽