池田市は、大阪府の北西部に位置し、古くから交通の要衝として栄え、南部に大阪空港、東西に中国自動車道、南北に阪神高速道路と、大阪都心部に近く交通アクセスに恵まれた都市であるばかりか、西には猪名川、北に五月山など、水と緑にも恵まれたまちです。
江戸時代には、酒造り、細河郷の植木を筆頭に、近郷の物資の集散地として商業が栄え、加えて著名な文人や学者の来往により多彩な文化が開花しました。応神天皇270年のころ、呉の国の首都蘇州から穴織(アヤハトリ)呉織(クレハトリ)の二人の織り姫がこの地に渡り、織物や染色の技術を伝えたという織り姫伝説が残る一方で、近代においては、20世紀最大の発明の一つと言われるインスタントラーメンが生まれ、わが国で初めて割賦による住宅分譲が行われるなど、衣・食・住における事始めのまちでもあります。
このように池田市は、豊かな自然と古い歴史を有し、伝統産業と近代産業の共存を図りながら、大阪都心に隣接する、教育・文化水準の高い住宅都市です。
しかしながら、池田市では、少子高齢化や人口減少の進行に伴う都市活力の低下が懸念され、財政状況についても楽観できない状況にあります。
このような状況に対応していくためにも、令和5年度から10年間のまちづくり全体の指針として「第7次総合計画」を策定しており、SDGsのさらなる推進とともに、本市の豊かな 自然環境や教育環境などの多様な魅力をいかし、本市に関わるあらゆる人々の笑顔と活気があふれるまちづくりを進めています。
ここでは、めざすまちの将来像としては、「笑顔あふれる豊かな暮らしを未来につなぐみんなが大好きなまち」を想定します。
さらに、市民のまちへの愛着を深めるとともに、まちづくりへの多様な想いを叶えることで、まちの価値の持続的な向上につなげることをめざして、この将来像のキャッチフレーズを「『だったらいいな』を叶える いけだ」とし、4つのまちの将来イメージを設定していますが、その内でも当院に関わるものとして、「いきいきと暮らし続けられるまち」については、これを実現するために取り組むべき施策として「保健・医療の充実」を掲げています。
この施策の実施により「すべての市民が健康に関心をもち、自ら健康づくりに取り組んでいて、診療所や病院が機能に即して適切に利用され、地域の医療体制が保たれている」姿をめざし、具体的には以下の取組を、池田市と当院が深く連携し、進めていきます。
「健康づくりの推進と生活習慣病の予防」
「地域医療体制の充実」
「医療保険制度の安定的運営」
「感染症対策の推進」
市立池田病院では、医療を通じて、地域の皆様が健康でいきがいを持ち、住み慣れた地域でこころ豊かに安心して生活や社会参加ができるような、暮らしやすく・豊かで・活力に満ちた、安全で安心な社会の実現に貢献することを使命と考えております。ひいては、この豊かな自然・歴史・文化・伝統・産業・教育を育んだ、この地域を守り発展し、未来を担う子供達に引き継ぐことができればと。
Copyright(C) Ikeda Municipal Hospital Rights Reserved.