市立池田病院は、地域の中核病院として急性期医療を担い、同時に安全な医療を実現する使命を負っています。
安全で質の高い医療の提供には、各職員の不断の研鑽が必要であります。さらに、高度化、複雑化する医療環境において、個人の努力のみに依拠する医療事故防止には限界があり、組織的な安全管理体制が不可欠であります。そこで、市立池田病院では、職員一人ひとりが、また各部局それぞれが、安全な医療の実践に真摯に取り組むと同時に、病院全体が包括的に医療安全管理及びその推進を行っていくものとします。そのために必要な環境を整えるために、次のとおり基本指針を定めます。
患者様の立場にたち、患者様が安心して医療を受けることができる環境を 整えるよう努力をするものとする。
市立池田病院における医療安全管理は、病院長、MRM委員会(全体の統括)、MRM実行委員会(事故防止)、医療事故調査等委員会(事故対応)、医療安全・質管理部及び病院長から任命されたリスクマネジャーを中心に、病院全体で 継続的に取り組んでいくものとする。
インシデント等に関する情報は、早期に把握することが重要であるためインシデントレポートの提出、または緊急事態・重大事態発生時の連絡網に従い、迅速な対応に努めるものとする。
医療事故防止のためのリスクの把握、分析、改善、評価については、病院長の指揮のもと、MRM委員会及びMRM実行委員会において行うものとする。この時、他の機関での発生事例を教訓としてインシデント等の根本的原因を究明し、システム指向の対応策の検討・実施を行うよう努めるものとする。
本院における医療を通じて、重大事故が発生した場合は医療事故(重大事例)発生時対応フロートチャートに基づき対応する。患者様に何らかの傷害が発生した場合には迅速かつ適切な臨床的対処を行い、救命や回復に全力を注ぎ、それとともに患者様や家族に十分な情報提供を行う。さらに、発生した事態が、過失による医療事故か否かの判断や組織的な医療事故対応については、病院長の指揮の もと、緊急MRM委員会及び医療事故調査等委員会を中心に、現場の職員とともに、迅速性と即応性、客観性と公正性を有する意思決定と行動をとり、患者様やその家族、さらには社会への説明責任を果たしていくものとする。
患者様に納得のいく医療を提供するために医療相談窓口を設け、患者の相談・意見・苦情等に耳を傾け、迅速に対応し、病院機能の一層の改善に積極的に活用していくものとする。
安全で質の高い医療を提供するために必要な情報は、院内の職員全員で共有できるように、適宜、適切な方法(委員会・部会、掲示板、職員研修等)を用いて周知徹底するものとする。
すべての職員が安全な医療の提供の重要性を認識し、積極的に安全を推進していくために、職員研修をはじめ様々な場を通じて、医療安全管理に関する教育や啓発に努めるものとする。
市立池田病院「医療事故防止マニュアル」を作成、周知し、必要に応じて適宜見直しをしていくものとする。
患者様に安心して医療を受けていただくために、本院の医療安全管理に関する基本指針は、医療相談窓口において患者様等の閲覧を可能とする。
市立池田病院では、公表の決定についてMRM委員会が権限を有し、予期せぬ結果として過誤のある重大な結果の医療事故が発生した場合は関係者への謝罪の意を示し、再発防止・信頼の回復に努めるために積極的に必要な方法で公表を行う。また過誤の有無に関わらず公表が再発防止につながると判断した場合にも、同様に積極的に必要な方法で公表を行います。なお公表に際しては、患者・家族の同意を得た事例に限り、個人情報の取り扱いに十分配慮して行う事とします。
1.役割
医療安全に関係する3つの委員会
「MRM実行委員会」
「緊急MRM委員会」
「医療事故調査等委員会」
からの報告や提案事項に関して審議し、医療安全全般に関する意思決定や統括を行う。
Copyright(C) Ikeda Municipal Hospital Rights Reserved.