臨床研修医
・専攻医

#

看護部

NST(栄養サポートチーム)

NST(栄養サポートチーム)

はじめに

患者さん中心の治療を心がけています。

私達は食べることによって、エネルギーを得て日常生活を送っていますが、病気や老化によって食べることが十分できなくなることがあります。栄養状態が低下すると、病気や手術からの回復が遅れたり、日常生活の動作が低下するだけでなく、感染症、褥瘡(床ずれ)などの増加につながります。従って適切な栄養管理は大変重要です。
最近になり患者さんの栄養管理をチームで行うNSTの手法や理念が知られるようになり、広く普及するようになってきました。
当院でも平成14年よりNSTの活動を行い、栄養状態が低下した入院患者さんを対象に、担当医、担当看護師とともに、栄養状態の改善を行うことにより、早期退院や社会復帰を助け、日常生活の質(QOL)を改善するようサポートしています。

NST指導医 乳腺・内分泌外科部長安座間 隆

診療内容・特徴

栄養サポートチーム(NST)の活動

栄養状態の評価を行い、栄養管理が必要かどうかを判定する。

適切な栄養管理が行われているかどうかをチェックする。

適切な栄養管理方法を提言する。

栄養管理に伴う合併症を予防、早期発見、治療する。

栄養管理上の疑問に答える。

 

NSTとは、医師、歯科医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士など、職域の違う専門職のメンバーが力を合わせ、患者さんに適切な栄養管理を行うチームのことです。

私たちは担当医からの診察依頼に基づいて定期的(週1回)に病棟を回診し、患者さんの栄養状態の改善に努めています。当院の特徴としましては、口腔ケアセンターおよび言語聴覚士の充実による摂食・嚥下障害患者さんのサポートに力をいれています。

また、院内での勉強会、ニュース発刊により、職員全体の栄養管理に関する理解を深めています。

施設認定

栄養サポートチーム(NST)の活動

日本栄養治療学会(JSPEN)「NST稼動施設」認定

日本栄養療法推進協議会(JCNT)「NST稼動施設」認定

#トップへ

市立池田病院 072-751-2881