放射線治療科では主に腫瘍に対する高エネルギー放射線治療(X線)を行っています。2016年からは高精度治療に対応した治療機器(Synergy ELEKTA社)を導入、体位や腫瘍の位置を治療ベッド上で確認できる画像照合装置を活用してさらに精密かつ安全な治療が提供できるようになりました。
放射線治療専門医、専任の放射線技師(放射線治療品質管理士1名・医学物理士1名)と専従の看護師を中心に大阪大学からの非常勤医師、がん専門看護師がチームとなって院内の各科と連携を取り、安心で確実な治療を受けていただける環境を目指しています。
2019年度の新規治療件数は263件でした。原発巣の内訳は主なものとして乳がん122件、前立腺がん38件、肺がん19件、悪性リンパ腫などの血液疾患25件となっています。高精度機器を活用し、より副作用が少なく治療効果の得られる治療を目指しています。2020年からは新しく肺に対する定位放射線治療を当院で受けて頂けるようになりました。
初回の根治治療だけではなく、骨転移の疼痛緩和照射25件、脳転移9件など緩和照射にも積極的に対応しています。適応の有無に関しては、遠慮なくご相談ください。
放射線治療 2019年度の件数
症例件数(初診+再診)
脳・脊髄腫瘍 | 9 |
頭頚部腫瘍(甲状腺腫瘍含む) | 4 |
食道がん | 5 |
肺がん・気管・縦隔腫瘍(うち肺) | 20(19) |
乳がん | 122 |
肝・胆・膵臓がん | 4 |
胃・小腸・結腸・直腸がん | 2 |
婦人科腫瘍 | 4 |
泌尿器系腫瘍(うち前立腺がん) | 42(38) |
造血器リンパ系腫瘍 | 25 |
皮膚・骨・軟骨部腫瘍 | 26 |
原発不明がん | 0 |
良性疾患 | 0 |
合計 | 263 |
地域医療連携室を通じてご依頼ください。治療期間中の状況変化など可能性がある場合には、まず当院の専門科を通じて当科へ紹介頂くようお願いする場合があります。
放射線治療のメリットは比較的体への負担が少ないことですが、長期間にわたる毎日の通院が負担となることも少なくありません。近隣の患者様がいらっしゃいましたら、是非ご相談ください。
5/14 資料に情報なし
名前 | 役職 | 専門・担当 | 資格・認定・所属学会等 | スタッフ画像 |
---|---|---|---|---|
立川 琴羽 (たてかわ ことは) |
医長 | 放射線治療全般 | 日本医学放射線学会および日本放射線腫瘍学会認定 放射線治療専門医 緩和ケア研修会 修了 |
![]() |
診療科・部門
救急総合診療部
循環器内科
消化器内科
消化器外科
呼吸器内科
呼吸器外科
内分泌・代謝内科
乳腺・内分泌外科
腎臓内科
泌尿器科
血液内科
神経内科
小児科
産婦人科
整形外科
リハビリテーション科
耳鼻いんこう科
眼科
皮膚科
形成外科
麻酔科・ペインクリニック
歯科・歯科口腔外科
放射線科
放射線治療科
病理診断科
心臓血管外科
脳神経外科
小児外科
外来診察予定表
セカンドオピニオン外来
Copyright(C) Ikeda Municipal Hospital Rights Reserved.