臨床研修医
・専攻医

#

看護部

X線透視撮影

X線透視撮影

X線透視撮影

X線透視撮影では、X線で体の中を透視し、リアルタイムの透視画像を観察しながら検査を行います。
造影剤という薬剤を臓器や血管内に注入し、これらが造影される様子を確認しながら検査を行うこともできます。
バリウムなどを用いた消化管検査(胃透視、注腸など)をはじめ、肝胆道系の検査・治療、腎臓、膀胱などの泌尿器科検査、骨折や脱臼時の整復など多岐にわたって検査・治療を行います。

症例写真:PTCD(胆管ステント留置術)

胆管は矢印のところから先が閉塞しているため造影剤が流れない。

ステントと呼ばれる金属性メッシュの筒を留置して閉塞部を広げた写真です。
十二指腸まで造影剤が流れているのがよくわかりますね。

戻る

治療の特集

一覧へ
  • 当院のがん治療
  • ご寄付のお願い
  • 日本医療機能評価機構認定
  • JCEP
  • 病院指標(DPC)指標
  • NCD
  • 池田市がん検診
  • 豊能医療圏がん医療ネットワーク協議会
  • 敷地内禁煙
  • 市立池田病院 出産のご案内
  • youtube
  • LINE公式アカウント

#トップへ

市立池田病院 072-751-2881