臨床研修医
・専攻医

#

看護部

放射線治療科

診療内容

 放射線治療科では腫瘍に対する高エネルギー放射線治療を行っています。高精度治療に対応した治療機器(Synergy ELEKTA社)により体位や腫瘍の位置を治療ベッド上で確認できる画像照合装置を活用し精密かつ安全な治療を提供しています。
 放射線治療専門医、専任の放射線技師(放射線治療品質管理士2名・医学物理士1名)と専従の看護師を中心に大阪大学からの非常勤医師、がん専門看護師がチームとなって院内の各科と連携を取り、安心で確実な治療を受けていただける環境を目指しています。

主な疾患

 2023年度の新規治療部位はのべ322件、332部位でした。原発巣の内訳は主なものとして乳がん108件、泌尿器系腫瘍78件(うち前立腺がん67件)、肺がん45件、悪性リンパ腫などの血液腫瘍35件となっています。高精度機器を活用し、副作用が少なくより治療効果の高い治療を目指しています。また高精度治療として肺に対する定位放射線治療を2020年より開始、2023年度は20部位に対して施行し良好な局所効果を得ています。
 根治治療だけではなく、骨転移に対する疼痛緩和照射、止血や腫瘍増大による局所症状コントロール目的での緩和照射にも積極的に対応しています。適応の有無に関してご不明な場合は、ご相談ください。

■放射線治療 2023年度の原発巣の内訳

原発巣 件数       計322
胃・結腸・直腸がん 17
肝・胆・膵がん 7
食道がん 13
血液腫瘍 35
乳がん 108
肺がん 45
泌尿器系腫瘍 78
婦人科がん 9
頭頚部がん 4
その他 6

医療機関の先生方へ

 地域医療連携室を通じてご依頼ください。乳がんの術後照射以外の患者さまについては当院の各専門科を通じて当科へ紹介いただくようお願いしております。
 放射線治療のメリットは比較的体への負担が少ないことですが、長期間にわたる毎日の通院が負担となることも少なくありません。近隣の患者さまがいらっしゃいましたら、是非ご相談ください。

スタッフ

名前 役職 専門・担当 資格・認定・所属学会等 スタッフ画像
立川 琴羽
(たてかわ ことは)
副部長 放射線治療全般 ●日本医学放射線学会・日本放射線腫瘍学会【放射線治療専門医】
●緩和ケア研修会 修了

治療の特集

一覧へ
  • 当院のがん治療
  • ご寄付のお願い
  • 日本医療機能評価機構認定
  • JCEP
  • 病院指標(DPC)指標
  • NCD
  • 池田市がん検診
  • 豊能医療圏がん医療ネットワーク協議会
  • 敷地内禁煙
  • 市立池田病院 出産のご案内
  • youtube
  • LINE公式アカウント

#トップへ

市立池田病院 072-751-2881